システム関連の補足

授業#6の稿がかなり長いので、 システム関連の話題をこちらにまとめる事にしました。『システム関連の補足』は追記しています。

システム/インフラの知識

  • 何をどの程度知っておくべきか
    →必要なのはクライアントとの対話、スタッフとのミーティング。
    →チラ見せ重要。自分で出来るのはむしろNG。出来る人とのコネクションが重要。
  • 何ができて何ができないか
    →大抵なんでもできる。しかしコスト感覚が必要。

サーバ

サーバの準備

  • 共用レンタルサーバ(ホスティング)
  • 専用レンタルサーバ(ホスティング)
  • ハウジング
  • コネクティビティサービス

サーバの機能

  • HTTP
  • SSL
  • FTP
  • DNS
  • CGI,SSI(PHP,ASP)
  • DB
  • Mail

サーバについて確認しておくべきこと

  • どのようなサーバを利用するか?
  • 計画中のサイトのためにサーバに必要な機能
  • サーバのOS、ソフト、各バージョン
  • サーバ管理は誰が行うか?
  • ドメイン名の扱い(取得、管理、DNS)

サイト構築の基礎知識

用語

  • HTML、XHTML、CHTML
  • CSS
  • javascript
  • Ajax
  • API
  • Flash
  • タイポグラフィー、フォント(改行位置など)
  • 動的(ダイナミック)/静的(スタティック)
  • SEO、SEM、LPO
  • ブログ、CMS
  • ログ解析

制作環境、制作ルール

  • Dreamweaver
  • Fireworks
  • Photoshop
  • Illustrator
  • Flash、WindowsMedia、QuickTime
  • Microsoft Office
  • Windows、Macintosh
  • 文字コード、改行コード
  • ファイル名、拡張子
  • 納品形態、FTP

システム関連の補足

  • 文書化しましょう(技術が苦手なら特に)
    • 漏れやミスを減らし、コミュニケーションをスムーズにし、記録を残す。
    • 対象とするブラウザバージョン・プラグインのバージョン
    • サーバ環境・システム動作環境・言語
    • 画面遷移・フローチャート・入力項目
  • LAMP
    Linux,Apache,MySQL,PHP(Perl)の略です。オープン系のソフトを組み合わせて、Webサービスを開発/運用する際よく用いられるソフトの組み合わせを表しています。
  • Linux
    UNIX系OS。オープンソースで基本的に無料ですが、インストーラやその他のツールを含めてパッケージ化されたもの(ディストリビューションと呼ばれる)やそのサポートは有料です。
  • Apache
    オープンソースで無料のWebサーバ。Webサービスとは要するにHTTPリクエストに対してHTTPレスポンスを返す事です。
  • MySQL
    データベース(より詳しく言えば、リレーショナルデータベースマネジメントシステム、商用ではOracleが有名)の一種で広く用いられているもの。他にPostgreSQLがあります。
  • Perl
    Webサービスを構築するときよく用いられる言語の1つ。正規表現と連想配列が得意。
  • PHP
    Perlと同様。PerlはCGIで用いられる事が多いが、PHPはSSIが多い。
  • CVS
    コンテンツバージョニングシステム。主に複数の人間が開発に関わっているときに、各部分の細かなバージョンを管理するツール。
  • BTS
    バグトラッキングシステム。発見されたバグを管理し、開発者が対処を予約する仕組み。CVSと同様にソフトの開発に用いられるが、Webサイトやサービスの品質向上に同様なシステムが用いられるケースもある。
  • セキュリティについて
    ディレクター自らが、どんなセキュリティ上の脅威があるかや、攻撃手法や対応策などを学びましょう。プログラマ/SEと打ち合わせする中で、セキュリティについても検討し、検討内容と結果を記録しましょう。クライアントに対しては、一定のセキュリティ対策を施してある事と、万全を期すには(それでも100%はありませんが)セキュリティチェック、専門のコンサルティングなどの(より高額な)手法がある事を説明しましょう。
  • コストパフォーマンス
    全般的にシステム開発は高いと、まずは考えておいて下さい。その上で、コストパフォーマンスを向上するには3つの方法があります。1、パッケージを購入する。2、オープンソースを活用する。3、仕様を極限まで簡素化する。特に3ですが、クライアントの要求通りに作るのではなく、コストと効果のバランスを取れる、最適な提案が出来るよう突き詰めて考えましょう。
  • 掲示板の運用
    自信が無ければ止めておきましょう。クライアントにもそう提案すべきです。コミュニケーションは難しいのです。それでもやらざるを得ない場合は、例えどんな書き込みでも、友人からのメッセージだと思って対処しましょう。ブログのコメント欄も同様です。
  • WPF(Windows Presentation Foundation)について
    Flashに対するWPFはiPodに対するZuneみたいなもんでしょうか。忘れて良いです。
  • ファイアウォール
    多くの場合サーバとインターネットの間に配置して、一定のルールに基づいて各リクエストやレスポンスを通過または遮断する事でサーバやその奥にあるネットワークを脅威から守るものです。最近ではより上位のIDS/IPSという(似ているがより高度な働きをする。当然高い)ものも一般的です。
  • システム保守・管理の内容
    不具合や使用方法についてのサポート、バグが発見された時のデバグ、ログの採取や動作の定期的なチェックによる正常動作の確認、バージョンアップへの対応などです。
  • サーバー保守・管理の内容
    正常動作の監視と故障時の対応、バージョンアップへの対応などです。
  • ホームページ立ち上げにあたってのフロー及び必要な環境
    制作を別とすれば、サーバとドメインの準備体制およびサーバとシステムの保守体制を最初に確立します。体制が固まったら、(誰が行うかはケースによりますが)サーバとドメインを手配し、機能のチェックやインストール、初期のテストなどを行い、コンテンツやシステムが出来たらまたテスト。大まかに言ってこういった所ですが、ディレクターとしては各作業において多いにSEやPGや外部システム業者に相談することになるでしょうし、そうすべきです。必要な環境は特に無し…相談相手以外は。
  • これからの主流となるのは?主流じゃないけど重要(はずせない)なことは?
    すでに主流と言えるのが上述のLAMP。これからの主流はおそらく、オープンソースや公開APIや上級のツールを使う、中小企業であっても一流企業と伍するような高度なサイト制作です。外せないのはきっと、マーケティングの方法論です。
  • システムは全て、“プログラマーが実装”するものなのでしょうか?
    “プログラマーが実装”したものを買って来たり貰ったりパクったりも出来ます。
  • (SSL、Ajax、PHPなど、いろいろありますが、人によって得意分野が異なるものなのでしょうか?どのプログラマーも共通で出来るプログラマーとして最低限習得されているスキルはあるのでしょうか?)
    得意分野というか、習得しているスキルはプログラマーごとに異なるものです。誰でも出来るといったらせいぜいメールくらいです。
  • SSLをWebサイトに組み込むのはプログラマーのお仕事ですか?(反対の質問でもあるのですが、SSLをWebサイトに組み込むにはプログラマーがいないと出来ないものでしょうか?)
    PGまたはSE、またはその代行者がいなければ出来ません。
  • 表示テストを行うブラウザは通常どのソフト/バージョンまで行うのでしょうか?(テキストP129掲載の全てを行うのでしょうか)
    現時点では、IE6/7,Firefox最新版、が必須で、可能ならばSafari,VistaのIE7,Operaといった所でしょう。対象ブラウザは制作前にクライアントと合意しておきましょう。ちろんクライアントから指定がある場合はこの限りではありません。
Explore posts in the same categories: 授業

6件のコメント : “システム関連の補足”

  1. fukut Says:

    みなさんコンバンハ。

    ここ2週間、ツケが廻って来たと言うか、忙しくしていてまとまった時間が取れず、システム関連の補足の追記が遅くなってしまいました。そのことを謝るコメントをちょっと書き込んだりは、しようと思えばもちろん出来たんですが、講義が終わったとたん書き込まなくなるなんて、急に態度を変えるホストみたいでちょっとオモシロイかなーと思って…。すみませんでした!

    あとは本の紹介くらいでしたか。明日明後日にも書き込みますので。
    何か忘れていることがあったらツッコミお願いしますね。

    >kawaさん
    ランチぜひご一緒しましょうね!診断テストの結果はなるほどな〜という感じです。

    >YOWさん
    何度も書き込みアリガトウというかスミマセン。
    実践!実践!すごいですね!たくさん依頼が来てフル回転ですね。
    fukutの喉は凄く悪くはないですが、デザイナーコースの方で今はけっこう理論が出て来て、たくさん喋るので一進一退です〜。
    本買われたとの事、どちらも面白いし役に立つと思います。実践して結果を教えて貰うのが楽しみです!ちなみにザ・ゴールの続編は全部持っています。どれも人に貸しちゃってて手元に無いですが…。2は思考プロセスの話でやや難解ですが読み応えがあります。3はソフト開発、4はプロジェクトマネジメント、どちらもオススメですよ!

    >yoshidaさん
    ゴールありましたか!これはラッキーですね。読み終わったら是非また感想聞かせて下さい。分厚いけど、きっと読み始めたら一気ですよ!

    >Nagaokaさん
    CSS Niteの件ありがとうございました。正直イマイチでしたので行かなくて良かったと思いますよ。10月にセミナを開催するのでその案内は必ずお送りします。

    >sadakataさん
    成長したと感じてもらえたなら、本当に嬉しいです。fukutの目から見ても、皆さんの成長は明らかでしたよ。この調子でドンドン成長して下さい!

    >eiwaさん
    こちらこそありがとうございました。ドライブ中の議論はほどほどにね!
    バガボンドは未読ですが、おもしろいらしいですね。吉川英治の『宮本武蔵』には庵に籠って自分を見つめ直すくだりがありますよね。子供の頃に読みましたが印象的でした。宮本武蔵は剣士というより戦術家だったという説もありますし、ビジネスにも役立つかもしれません。…そんなこと考えて読んだら面白くないか。

    >rokumotoさん
    濃かったですよねー…。ピンクの本も是非、読むだけじゃなくて実践!実践で!

    >Okadaさん
    今年の夏はデジハリ三昧でしたね。ちょっとだけ辛かったけど楽しかったなぁー。リニューアル頑張って下さい!

    合宿のコンセプトも勝手に考えつつあります。座禅と、マラソンと…ともかく、まず一回お昼行きましょうね!

    ※皆さんのメアドはそろそろ消そうかなーと思ってますがどうでしょうか?

  2. YOW Says:

    ホストfukuTの罠にまんまと引っ掛かり、社交辞令だったのかと悲しみ、もうこんなサイトには来ないでおこう、とか思いながら今日見たら書き込みが増えてる!(会社で確認)

    私の実践は(4回の後、更に3回やったのですが)きっとfukuTが見たら、なんじゃこりゃ!と思うような内容だった…気がします。(忘却力発揮)

    …メアド消すのは…連絡先交換終わったら…がいいなぁ。まだ交換してない皆様の連絡先、差し支えなければ教えてください~。
    明日夜から月曜日朝まで東京滞在なので(出張+私用)とりあえず書き込んでみました。

    そういえば、fukuTの宿題に
    ●南森町の結果をわかりやすく表記してくれる会社さんのアドレス
    ●Webのアクセスランキング?がわかるページのアドレス
    があったと思うのですが、もし既に書いてあったらごめんなさい。前者はメモ取った気がするんですが、ノートが会社なので確認できず。ご容赦ください。

    最近本が増えてインテリアが成り立たなくなってきました。各種読んだら感想書きます。(ザ・ゴールは分厚いし重いけど通勤時間に呼んでます)

    …そーいえばバカボンドは井上雅彦?タケヒコ?さんの漫画では?スラムダンクにはまって、大学でバスケ始めたんですよね~。(スラムダンクは全巻所有)違う観点からですが、作者が好きなので読みたい漫画の一つです。

    ではではそろそろおやすみなさい。

  3. yoshida Says:

    ザ・ゴール、完読しました。
    最後は答えがはっきりしないような~・・・。
    でも工場で働いたことがなくても、すごく臨場感があったので、
    プロセスがとてもわかりやすかったです。

    まとめると、
    まずは大きな目標は「売上げ」ということ。
    その売上げをあげるために生産性を上げるということ。

    当たり前のようで、そこが一番難しいことですね。
    でも具体的にどうすればいいかが書いてあります。

    各工程において、効率・スピード・能力が劣っているところがある
    (だけど絶対はずせない重要な工程)。
    まずはそこを見つけて、そこの基準ですべてのプロセスを組む。

    Webで言うとどうなるんだろう・・と考えています。
    それはまたランチした時にでも語り合いましょう。

    で、嬉しいことに、資料室には「ザ・ゴール2」ありました。ウヒ。

    次行ってみます。お先~。

    ※メアド、私はいつでも大丈夫ですよ。
    ※バカボンド、なかなか出ないので途中であきらめてしまいました。。
     不思議と漫画でなら日本の歴史読めますよね。歴史、大の苦手項目です。
    ※判定:BタイプとCタイプでした。

  4. fukut Says:

    YOWさん
    またまたコメントありがとう。

    実践する中でうまく行かないことがあるのは仕方が無いと思います。その上で、うまく行かない部分の根本的な問題を見極め、それを打ち破るパターンを発明する…そんなシンプルでパワフルなソリューションが生み出せたら、ぜひまた教えて下さい。期待しています!

    メアドの件は了解しました。

    宿題の残り、仰る通りですね。本以外にもありました。あと照明を売っているページの話もあったかと思います。これらも出来るだけ早めに…。

    インテリアが成り立たなくなるほどの蔵書量ってどんだけぇ〜!両立できるインテリアに切り替えられれば良いのですが。

  5. fukut Says:

    yoshidaさん
    読了おめでとう!おもしろかったでしょう?

    fukutは、ハイキングのくだりが好きです。自信満々に余裕で始めるところから、挫折、意外なゲームの結果、工夫とさらなる効果、最後の息子の言葉。そして家に帰ると…。

    Webにあてはめるとどういうことになるか…色々考え方はあると思いますが、fukutの考えでは『評価指標』こそが最も見習うべき所かな〜と。まあこの辺りの話はおいおい…楽しみに取っておきましょう。それと、Webに当てはめて考えるのは3と4も読んでからの方が良いようにも思います。

    2もあって良い資料室ですねー。2では成長した息子たちも登場したりして、そんな所も楽しいですよ。
    久しぶりにまた読みたくなって来たな〜。

  6. fukut Says:

    ブレスターのサイトに掲載されていました。
    http://www.ideaplant.jp/

    やりましたね!我々!


コメントを残す